GFX50S II + GF35-70F4.5-6.5 WRレンズキットで撮影を始めてからやと思った通りの色が出ました。いわゆる「撮って出し」の一枚です。微調整が効くので、撮影はマニュアルで、測光モードは「スポット」に設定しています。色温度もケルビンで設定し、縦軸と横軸がある色のグラフのようなところで、微調整するのですが、なかなか今までのようにはいきませんでした。どうやら色温度の設定の座標軸の見方を逆に見ていたようです。太陽がちょうど山際に差し掛かる時に撮影をはじめたのですが、どうもオレンジだなともう一度挑戦しようと設定を見返して気づきました。太陽が沈み、空が「ぽっ」と色づくその瞬間を捉えました。センサーが大きい分、色のグラデーションも滑らかに出ますね。メカ的な話ができればいいのですが、私はどうも感覚的なところで捉えているようです。
ポートフォリオはこちらからどうぞ